Page 24 - konishipaper
P. 24

 ζ 下
MHD境界眉におけるアークのシミ コ.レーシ ヨン
続
K2 すなわち
。
ご3ミ イIW
lこ,
セ!
MHD発電流路内、 特に電極近傍におげる放電現象は電伍表面温度に依存する。 電極近傍に低導電車の温度境界層が存在する冷電極 (金属電伍) と、
それが存在しない高温電極とでは放電の様相が遭って〈 る。・まず高温電極の場合
!工
、-
r
の解明に多く の努力が払われて きてお り (:3】-C7) 熱的および化学的非平衡の効果を考慮に入れた詳細なl解折ギ行 biJ電極土の良電
•
t
,8)• (白}
アー-ク放電への放電形態の変化がどのよ うな条件下で起こ1るのかを明確にじよう
a
とし‘ ていlるのに対し、 最近 'ROSA・によっーて'ア・ー-ク発生後のアーク ー放!電その.もの・の
特性を・理論的に明らかにしようとする試みもなさーれてい:る。 (I0) ・本:研究では上'記二:つlの-目的を同時に満たし更に発展させる方法と して、'放:電 の 支配方程式を実際の発電流路の境界条件の下で数値シミ ユtレーシ ヨンを行い、 均
-
原武久
林宗明
柳沢 玲互
(京都大学
工学部)
1 まえがき
波路内には高温の熱電般プラズマが存在し、
電波の娘体である電子はガス中では
十分に存在する。 そこで固体(電極)とガスの聞で電波連続の条件を満たす必要
があるが 出を行い電流を維持する。
陰極ではアークスポッ トが生じ
一方、 陽極・では電子が入って くるだけであるからアー
クスポッ トは生じない。 ダーの非常に薄い周内に生じると考えられる。
ス中でもアーク般電が生じる。 の低い導電率の境界周を通り抜げる時に集中するこ とによって、 インピーダンス
を最小にしよ うとするために生じる現象であ り 陽極、陰極どち らの近傍にも来
中アーク放電が生じる。 現象が重なって生じ、陽極側では主に後の現象だけが生じていると考えられる。
これらのアーク現象は電極の寿命を減少させ、また絶縁壁の性能を劣化させる
とが知られている。 CI)• C2) 現在までのところ、 MHD発電機のアーク放電 現象の研究は発電特性によ り大きな影響を与える{走者のガス中での電波集中現象
の不安定性を論じている。
またこれらの研究が主として均一放 mから
従 っ て 通 ・常 の M H D 1発 電 機 で は 、
陰極側では上の 2つの
一 放 電 1か ら ア ー ク 放 電 へ の 遷 移 状 思 を 明 己 か に す る
. と同時に、アーク宛生後のア
ーク放電の特性について更に詳細な検討を試みよ うとするものである 一 ;1 8 7 -
そこで局所的に熱せられて熱電子紋
この陰極上のアークスポッ
次に、 冷電極の場合には純粋にガ
トは表面からデパイ長のオー
これは主流中の大きい電流密度の電流が電極近傍
岡崎らは電伍近傍の電子の
i
,












































   22   23   24   25   26