Page 16 - 立命館アジア太平洋大学_大学案内2021_印刷入稿_200605.indd
        P. 16
     FROM
                                                                    01:会計・ファイナンス分野
          RESEARCH
                                                                   国際社会の縮図と言える APU で
          FIELDS                                                   世界共通の経済活動の手段を学ぶ
                                                                            川添 敬 先生
                                                                            現在の研究分野は「 銀行 」「 中央銀行 」「 通貨制度 」など。通貨価値の
                                                                            維持、銀行システムに対する信認の維持、金融恐慌への対応策のほ
                                                                            か、近年は暗号通過や電子マネーを研究しています。
                                                                   会計とは、既に生じた収支に基づき現状を把握すること。ファ
                                                                   イナンスとは、将来の収支予測に基づき現状を整理すること
                                                                   です。両者は経済活動を行うための「 車の両輪 」と言えます。
                                                                   これらを学ぶことは個人のレベルでも、お金に関する判断を
                                                                   意識的に行えるようになるとの点で大きなメリットがありま
                                                                   す。また、ビジネスにおいても事業拡大などの戦略を策定す
                                                                   る際の大切な指針となります。つまり、会計とファイナンス
                                                                   は社会を変えていく推進力を提供する枠組みと言えるでしょ
                                                                   う。特に、様々な文化が共存する現代ビジネスの舞台では、お
                                                                   金という世界共通の手段の知識を備えることは非常に重要で
                                                                   す。多様な文化的背景を持つ教職員と学生が集い、「 グローバ
                                                                   ル社会のミニチュア 」と言える APU で会計とファイナンスを
                                                                   学ぶことは、とても有意義だと考えています。
   学 APM   国 部 営 際 経
                                                                    03:マーケティング分野
                                                                   新しい市場での経営戦略
                                                                   研究から得る「 発見 」が世界を変える
                                                                            Pajaree Ackaradejruangsri 先生
                                                                            タイ出身。2014年に大学教員となり、現在では世界中から集まる学生に
                                                                            向け講義を行っています。研究者としては消費者行動、市場・経営戦略な
                                                                            どに興味を持ち、これまでに10以上の論文や教育事例を発表しています。
                                                                   eコマースやテクノロジーが急速に進歩しているここ数年、モバイ
                                                                   ルウォレットが多くの国で注目を集めています。そこで、アメリカ、
                                                                   フィリピン、日本在住の共同研究者と私はモバイルウォレットユー
                                                                   ザーに興味を持ち、顧客満足度、顧客ロイヤルティ、継続的なモバ
                                                                   イルウォレットの導入に影響を与える様々な要因について調査を
                                                                   始めました。研究モデルを展開し、アメリカ、フィリピン、タイ、日
                                                                   本でのモバイルウォレットの使用や導入について知るため、相互比
                                                                   較研究も実施しました。この研究結果は、モバイルウォレットを使
                                                                   用する様々な国での消費者行動に対し、各要因がどのような影響を
                                                                   与えるかを理解するため役立ちます。そして、企業が製品やサービ
                                                                   スを改善することで、この成長市場でも顧客満足度などを保てるよ
                                                                   う、消費者インサイトなどについても触れています。また、この研
                                                                   究で得た発見の多くは、私のクラスでも議論し共有されています。
    014   RITSUMEIKAN ASIA PACIFIC UNIVERSITY 2021





