Page 36 - 進階日語文本text-new
        P. 36
     でんしゃ       なか
                   第4課  電車の  中
                             でんしゃ    なか
                     短文:電車の  中
                      ち  か てつ     の             しゃない     ひと          かんさつ
                     地下鉄に  乗ってから、車内の  人たちを  観察する  ことに  しました。
                   いっしょうけんめい    べんきょう                がくせい                   おお       ひと     けいたいでん わ
                   一 生 懸命  勉 強 して  いる  学生も  いましたが、多くの  人は  携帯電話
                        つか                             しゃないふうけい                   に ほん     おな
                   を  使って  いました。こんな  車内風景は  だいたい  日本と  同じです。
                     でんしゃ      なか          とし よ                           ゆうせんせき      すわ     ひと
                     電車の  中では  お年寄りなどが  いなくても  優先席に  座る  人は
                                                あ      まえ                 ち  か てつ     お        かいさつぐち
                   いませんでした。これも  当たり前の  ことです。地下鉄を  降りて、改札口
                           き                                  とびら      ひら     とお
                   まで  来ました。カードを  かざすと  扉 が  開き、通る  ことが  できま
                                 ほんとう      べん り
                   した。これ、本当に  便利です。
                     文型
                       おんがく      き             べんきょう
                   1.  音楽を  聞きながら  勉 強 して  います。
                       ふゆやす        とうきょう      い
                   2.  冬休みに  東 京 へ  行く  ことに  しました。
                                さわ        とびら     ひら
                   3.  ここに  触ると  扉 が  開きます。
                     例文
                           けいたい                    うんてん
                   1.  A:携帯を  かけながら  運転しては  いけませんよ。
                                   お
                       B:はい、降りてから  かけます。
                           かあ                     み          しゅくだい
                   2.  A:母さん、テレビを  見ながら  宿 題を  しても  いい?
                       B:だめ!
                                            はじ
                   3.  A:ダイエットを  始める  ことに  します。
                                                                                                    36





