Page 29 - Tsubomi
P. 29
「私たちは作品を通して、ムアングン村の人々に新たな可能性を想像でき る機会を提供したいと考えました。」
ローリーと向日葵はチェンマイ県ムアングン村の陶器職人達のコミュニティ調査を通じ て、特に道行く人が自由に水を飲めるように「ナームトン」と呼ばれる水瓶を家の前に おく集落の優しい生き方に感銘を受け、さらに現在この文化もナームトンの生産と同様 に次第になくなってきていることを知った。そこで彼女らは陶器生産を支援し、製陶を 用いて新たな利用方法と価値を創造し、地域社会の経済発展のために観光客への広報を 行うことを思い立った。結果して、3 種類の製品、ムアングン(Muang Kung)、トー(Tor)、 パラーン(Prang)をデザインした。
1. ムアングン(Muang Kung): ムアングン村から新たな価値を生み出すために地域の 文様を現代的に調和させたデザインの施釉タイルと立体タイル。このタイルは三つのコ レクションから成り、それらはムアングン村にある原材料のみを使用し、結果として村 で得られる 8 つの材料から 30 種類の施釉タイルを製作できた。
2. トー(Tor): 木目模様を持つシンプルなデザインのタイル。このタイルはムアングン 村と林業の村との関係を示している。これらの 2 つの村の持つ技術を組み合わせて、お 土産物や家庭、レストランの装飾向けの新製品を製作した。
3. パラーン(Prang): 装飾に用いる吸水性の高い素焼きタイル。学生がタイルの上に模 様を描き、水をかけてみると描かれた模様は驚くほど鮮やかに現れた。このタイルはバ スルームやスパ、プールの装飾に用いることができる。
ผ ลิ 25