Page 16 - 00_片山鉄建様_表紙
P. 16

REBURN to BE STRONG
                                                                                                                                                                                                                                           ビ タ ー ュ ッ ト プ ン イ

















                                                               白いと言えると思います。                                                            ど習って、片山鉄建に入社する時に岡山に配属さ                           を予定していたコイルが水没しています。この時に
                                                                 会社としては、 100 年を通して流れてきた自由                                              れたのでやめたのですが、今も思い出したように                           は、世界中から温かい支援が集まりました。この                            TOP INTERVIEW

                                                               な雰囲気を大切にしたいと思っています。                                                     手にとって吹くことがあります。自転車と同じで、昔                         好意に感謝するとともに、私たちができることでお
                                                                 ただ守るべきルールは当然あって、それぞれが                                                 やっていた感覚がしばらくすると戻ってきますね。                          返しをしていきたいと思ったのが CSR 活動に注
                                                               自分自身でブレーキをかけられるということが大                                                    私が師事していたのは、五線譜で作曲するよ                           力し始めたそもそもの発端です。

                                                               前提です。                                                                   うなちょっとハイカラな師匠で、柳井調風先生と
                                                                 そのことさえ守っていれば、大企業のようにコン                                                おっしゃる方でした。レパートリーには西洋楽器                           ―東日本大震災が原点だったのですね。

                                                               プライアンスで縛り付けるようなところはあまりな                                                 とのアンサンブルもあって、ギターと一緒に合わせ                            当社では、復旧・復興のために必要不可欠な
                                                               いので、個性を活かしながら仕事ができる会社に                                                  たりする。尺八もフルートの類ですから違和感は                           資材を扱っていますが、言い換えると「災害が起こ
                                                               なっていると思います。                                                             ないのですが、異なる楽器と合わせていくには自                           ると恩恵にあずかる」ということでもあるわけです。

                                                                 現在は社員の若返りが進んで、団塊ジュニア世                                                 己主張しすぎると良くない。相手を引き立てなけ                             人の為になっているのですからプライドを持っ
                                                               代がリーダークラスに育ってきています。また、若                                                 ればいけないところもあって、強調するところ、下                          て取り組んでいますが、その一方では災害で困っ

               ―分社化に似た感覚で経営しておられたというこ                          い世代をチームメイトとして育てていこうというス                                                 げるところを意識していかないと良い演奏になり                           ている人たちもいる。ならば、国内のみならずアジ
                とですから、営業所同士で売り先がぶつかった                          タイルで、積極的に人材育成に取り組んでいます。                                                 ません。異質なものをうまく統合してアンサンブル                          ア諸国においても災害時の復興支援をすればい

                り、自分たちの地域への思い入れが過剰に出て                          社員の採用に関しては、特にエネルギーを注いで                                                  を成立させるところは、企業が長く続いていくため                          いと考えました。
                しまったりと、会社全体から見て合理的でない                          きたと自負しています。                                                             の秘訣にも通じることかもしれませんね。                                2013 (平成25) 年11月にフィリピンのレイテ島

                 部分もあったのではないですか。                                                                                                                                                        を襲った台風津波で、タクロバン沿岸は東日本大
                 営業所間で仲良しグループと、そうでないグ                          ―先輩の経験を下にもきちんと伝えていくには、や                                                                                                  震災の際の沿岸部と同様の災害に見舞われまし
               ループができたりね (笑) 。そういうことでエネル                         はり年齢のギャップがないほうがいいですね。                                                   “ お互いに喜べる仕事 ” で                                た。被災地の映像を拝見しましたが、津波の爪痕
                                                                                                                                         アジア諸国との協力関係を築く
               ギーを内部で消費するぐらいなら、外を向いて活                            そうですね。後輩ができると張り切って伸びる                                                                                                  となんら変わらぬ悲惨な状況が日本ではあまり報
               躍してくれたほうがいいという想いもありました。                         ケースも多々あるので、社員の成長のためには非                                                                                                   道されませんでした。
               若手・中堅・ベテランと各種の人事異動に年月                           常に意味があります。                                                              ―近年、アジア諸国で発生した災害の支援を中                              その為、 2014 年2月に災害状況を確認するべ

              を費やして、根気良く実施していくうちに、それぞ                            そして、何事も続けていけばいつかは花開くと                                                   心に CSR 活動を熱心に展開されておられます                        くレイテ島を訪問し、船舶が打ち上げられた沿岸
               れの経験値とカルチャーが交ざり合い、徐々に効                          いう想いもあります。短い期間で結果が出なくて                                                    が、その動機を教えていただけませんか。                            部のスラム地区で廃材や流木を集めて手作りの
               果が表れてきました。                                      も、長くやればきっと結果がついてきてくれるという                                                  2011 (平成23) 年3月11日の東日本大震災で                     掘っ立て小屋を建てている現状を見て、釘・針

                                                              「継続は力なり」が私の好きな言葉です。                                                      は、東北地方を中心に甚大な被害が出ました。幸                           金などの製品が大切な救援物資であることを確

               ―どんな社員の方が多いですか。                                                                                                         い社員は無事でしたが、ご家族を亡くされた方も                           信しました。
                 当社には、様々なタイプの社員がいます。スポー                        ―ご自身は長く続けられたご趣味など、おありで                                                  おられました。
              ツ選手のようなタイプの社員ばかりを集める企業                             すか。                                                                     当社のビジネスに関係するところでは、 JFE 物
              もあるでしょうが、いろいろな人がいるからこそ面                            18歳の時から尺八を習っていました。 12年ほ                                               流株式会社の仙台ヤードが被災し、当社が購入




        028  ◆  ◆  ◆                                                                                                                                                                         THE 100 YEAR HISTORY OF E.KATAYAMA & CO., LTD.   ˗  ˗  ˗  029
   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21