Page 105 - 00_片山鉄建様_表紙
P. 105

世 代 別 座 談 会
                                                                                                                                                                                                                                           0 0 1

               小野 博子                                             強みを活かし、これまで通り                                                          40代           若い頃の下積みや人脈が                                                                          周年記念特集
               ――「100年続いて                                        良き社風を次の100年も深めて                                                                      今の仕事に活かされる面白さを感じて
               いる会社ってなかな                                       ―― 今後の未来展望については、いかがですか?                                                    座談会
               かないですね」とよく                                      坂本  ■  片山鉄建は全国に拠点があるので、お客様の
               言われます。それが                                       ニーズに応えやすいですね。札幌にない商品があっても                                                                                                   大阪は人数が多いので、良くも悪くも役割分担がで                          Ⅲ
              これからも続いてい                                        東京から持ってくることができますし、その逆もあります。                                               これまでの経験から、                                     きるのですが、福岡は在庫管理もメーカーとの折衝も、
              くのは、本当に素晴                                        藤井  ■  仕入先が豊富であるところが、競合他社に比                                                一番やりやすかった営業所は                                 なんでも一人でやらなければなりません。それもカル
              らしいこと。                                           べて商売がやりやすい、という強みになっていますね。                                               ―― 40代の皆さんには、まずこれまでなさってきた仕                       チャーショックでした。地場密着スタンスを意識して営

               Hiroko Ono                                      ただ、東日本大震災の復興需要も年々、減ってきてい                                                     事からお伺いします。                                  業をしていくのですが、そのためには人脈が大切です。
                                                               ます。地震のような突発的な出来事に左右されないよ                                                高堰  ■  入社して18年。浦安から東京、そして北関東                     人と人との付き合いが重要であると痛感しています。
                  あの時は、本当に助かりました。私はほかの仕事を                      うな需要を開拓していくことが大事だと思っています。                                               へと営業所を移りました。今では廃止になった浦安、そ                        浜村  ■  1991 (平成3) 年入社、 27年目です。今、地場
               ぶん投げてやるしかなかったので、終わった時は山のよ                          東北営業所は加工販売が多いのですが、人が増え                                               して北関東は、どちらも細かい商売が多いという意味                         密着スタンスという話がありましたが、北海道の営業                          ROUND TABLE DISCUSSION
              うにほかの仕事がたまっていましたが。                               てさまざまなことができるような環境ができれば、何か新                                              で、片山の営業所としては異質です。ちょっと変なとこ                        も、まさしくそこが大切なところです。
               大友  ■  高めの営業目標をなんとかクリアできるのも、                    しい要素で売上を増やせるかもしれません。いろいろな                                               ろばかりにいたことになりますね (笑) 。                               長年仕事をしてきたなかで一番の思い出は、 2015
               上司や先輩のサポートあってのことです。 5年ほどの間                      メーカーさんやお客様と協力し、関係を強くすることで、                                                 細かい商売が多い営業所では、細かい納期管理が                        年の統合で釧路片山鉄建が誕生したことです。この時
               に、設計事務所をはじめ、工務店さんやメーカーさんな                       新しい商品も生まれてくるのではないかと思います。                                                発生します。同時多発的にクレームが起こると逃げ出し                        から、地場の板金屋を相手に商売をしていた釧路吉田
              ど、数千人と知り合うことができました。                              大友  ■  私が入社した当時の札幌営業所は、工事事                                              たくなります (笑) 。北関東は、東京と緊密な協力体制に                     鋼機と、材料を提供していた釧路営業所の両方の仕
                  会社の名刺をきっかけにいろいろな人と出会って、お                     業がスタートしたばかりでした。それが、たった10年の                                              あります。商圏はかぶらないことになっていますが、実                        事をすることになりました。初めて携わった商材もあり、
               友達が増えていくのが楽しいです。お友達なんて言うと                       うちに工事の比重がものすごく高まっています。これか                                               際には食い合いもあり、客先で東京の営業マンとばった                        多少は戸惑いもありましたが、勉強しながらなんとか対
               怒られるかもしれませんが、私はお客様に対してもお友                       らは工事そのものの受注が中心になっていくのかな。                                                り会ったりします。複雑な気持ちですね (笑) 。                         応してきました。
               達のような気持ちでお付き合いしています。趣味のつな                          それに、ロボット化、 AI化も進んでいますから、もしかす                                         池田  ■  入社22年目です。最初は大阪のSP事業部で                     吉川  ■  1992年入社、 26年目です。東京から札幌、さ
               がりもできました。                                       るとロボットと一緒に働く時代が来るのかもしれませんね。                                             屋根材を扱っていたのですが、その後、福岡へ転勤に                         らに大阪へ異動しました。
               小野  ■  社内のコミュニケーションがうまく取れるよう                    坂本  ■  未来はどうなるのか。「来年、創業100周年                                            なりました。昔は丸棒商売が盛んであった福岡も、今                         ―― 東京、札幌、大阪ですか。一番やりやすかったの
               になれば、営業でのコミュニケーションの取り方も良く                       を迎えます」と、お客様や取引先にお話をしながら営業                                               は需要家さんを対象とした商売が大きな比率を占めて                             はどちらですか。
               なり、きっと業績の向上につながるはずです。ストレス                       をしてきました。 100年目以降はどうなるのかというと、                                            います。私にとっては、それまでやったことのなかったタ                       吉川  ■  そうですね…… (笑) 。一番は札幌かもしれま
               を溜め込んでいる人に気付いてあげることができれば                        やっぱり、これまでと同じようにやっていくのではないか                                              イプの仕事で戸惑いました。                                    せんね。実家が北海道で、 23歳ぐらいの頃に地元に戻
               いいですよね。そして、年齢の近い人だけでなく、幅広く                      と私は思います。
               みんなが話せるようになれればいいと思います。                          藤井  ■  そのためには、これまでの会社の良さをさらに
               坂本  ■  最近の若者は弱くなってきているのか、私の                     深めていくことですね。
               下に入ってきた社員が、お客様や会社の人と合わなく                        小野  ■  片山鉄建の社風の良さ、そして、皆さんが本来
               て2年連続で辞めたことがありました。でも、それだとど                      持っておられる良さが出せるような環境だといいですね。
              こに行っても同じだし、もう少し我慢できなかったのか                           採用活動をしていると、「100年続いている会社って、
              と思いました。もちろん、上の立場から見ると我々もそ                        なかなかないですね」とよく言われます。それがこれか
              う見えているのかもしれませんが。                                 らも続いていくのは、本当に素晴らしいことだと誇らしく
               藤井  ■  とは言っても、仕事上でお客様に理不尽に怒                     思います。
              られることは確かにありますよね。お客様の都合で納期
               をなんとかしてくれと急に言われても、どうにもならない
               時があったり……。                                       坂本 大樹
               小野  ■  2012年に福岡で片山オリンピックがあり、た
              またま大友さんと知り合って、いろいろとお話をしました。                      ――社内の風通しが
              「どんな仕事をしてるんですか」とか、営業所間で事情                        いいというのも、片山                                                                                                                                                                  代別座談会 世
                                                               鉄建の良さですね。
               が違うところとか、そういう他愛のないことをお布団に                      (中略) 100年目以降
               入ってからもずっと話していました。                               も、これまでと同じよ
                  普段の仕事ではせいぜい電話で話すぐらいで、ほか                      うにやっていくのだと
               の営業所の人と実際に顔を合わすことがほとんどあり                                                                                                      高堰 友祐                  浜村 融                  池田 健司                  吉川 勝永
              ません。交流の機会が設けられているというのは、よそ                        思います。                                                                     北関東営業所・販売第1チーム          釧路片山鉄建・販売チーム          福岡営業所・営業第1チーム         大阪営業所・販売第2チーム
               の会社にはない片山鉄建の素晴らしさだと思います。                        Hiroki Sakamoto                                                              2000 (平成12)年入社         1991 (平成3)年入社         1996 (平成8)年入社          1992 (平成4)年入社


        206  ◆  ◆  ◆                                                                                                                                                                         THE 100 YEAR HISTORY OF E.KATAYAMA & CO., LTD.   ˗  ˗  ˗  207
   100   101   102   103   104   105   106   107   108   109   110